いじめサバイバー– category –
いじめを乗り越えた
いじめサバイバーとして
今、各ジャンルで活躍している
大人の人に体験を語ってもらいます。
体験談も募集しています。
★投稿はこちら
-
いじめられていることに気づかなかったYさん(講師業)
講師業をされているYさんの、かなり変わった体験談です。 はきはきと明るく華やかなYさんは、「わたし、すごくヘンな子だったんですよ」と、ほがらかに言いました。講師としてたくさんの人と接する仕事をされているYさんはそんな風に見えませんでしたが、話してくれた中学2年生のときの体験は、普通の人とはかなり違っていたのです。 「わたし、いじめられていることに気づかなかったんです。私立の女子中学だったんですけど、順番にイジメがあるんですよ。出席番号順に。それで、順番が来てわたしも無視されてて... -
イジメ体験を聞かせてください!
イジメサバイバルサイトでは、 昔イジメられていたけれど、 今元気に自分らしく、かつやくしている人の体験を掲載しています。 乗り越えた人が本当にいるという事実は、 今現在つらい日々をすごしている子にとって、 ものすごく大きな力になるはずです。 いじめサバイバー みなさまからの体験談、募集しています。 体験の送り先 そして、これからはもっとたくさんの人に、 直接会って、話を聞かせてもらったことを、 記事として掲載していこうと思っています。 今週の宣言! 「たくさんの人にあって、話を... -
いじめサバイバー咲羅紅さん(占い師)から親御さんへ
いじめられっこの親御さんへ。 お子さんの話をよく聞いてあげてください。できなかったら、見守ってあげてください。いじめにあっているときは、親の一言一句も胸に刺さります。気を使われる分、子供はその数百倍気を使ってしまいます。そして、自分を責めてしまっています。自分を責めなくてもいい、いつでもあなたの味方だよ、そういってもらえるだけでも子供の心は救われます。どうか、お子さんを信じてあげてください。 私は今占い師として活動しています。そして、二児の母でもあります。占いには、い... -
いじめサバイバー咲羅紅さん(占い師)の体験
大人になったから、「あのときは辛かったなぁ」と振り返ることはできるけれど。 いじめられていた頃の自分は、そのときを生き抜く……じゃなくて、「私」という自分自身になりきることに一生懸命だったんだと思います。 私は小学3年生のときにいじめにあいました。 罵声をあびられ、授業の作品を壊され、頭に給食のマーガリンをかけられました。ほかにもいろいろあったかな。 いじめられてつらい、苦しいというよりも、周りにどれだけうったえてもわかってくれない苦しさが一番こたえました。 親にも大声で泣きなが... -
いじめサバイバーK・Mさん(起業コンサルタント)の体験
上司からのいじめ、さらにそこから退職に追い込まれたこともありますし、同僚のお局からいじめられたこともあります。 そして子どもの頃もいじめ経験ありますし、母に相談したら理解どころか「あんたが悪い」で終わりまして、そこから母を一切信用しなくなりました\(^o^)/ 小学校の頃、いじめっ子のボスの母親とうちの母親が親友で、うちの母は「○○ちゃんがお前をいじめるわけがない」と言って信じてもらえなかったんです。 で、しょっちゅうその子の家に母親同士でしゃべるために連れて行かれては、「子供同士... -
いじめサバイバー長野峻也さん(武術家)の体験その3
私のイジメ体験その3「武術修業の本当の理由」 長野峻也(しゅんや) もちろん、それからもいろんな暴力的な経験はありましたし、いくつかの道場にかよってイジメみたいなあつかいを受けたこともありましたが、その時には、私はもう昔のような気持ちになることもなく、「こういうのは試練というヤツだよな~」と、さして動じることもありませんでした。 何年か前に、教えていた弟子に自分の経験を話して聞かせていたら、「先生はよく、生きてこれましたね~? ふつうの人間だったら自殺するか、心の病気になるか... -
いじめサバイバー長野峻也さん(武術家)の体験その2
私のイジメ体験その2「中学校時代~反撃」 長野峻也(しゅんや) 最初は、学校の剣道部に入りました。 本当は柔道がやりたかったんですが、学校には剣道部しかありませんでした。 しかし、一年たらずでやめました。 剣道部のセンパイからイジメを受けて、「これじゃあ、イジメが倍になっただけだ」と思ったからです。 やめたらやめたで、今度は「根性(こんじょう)がない」と、剣道部の顧問(こもん)の先生や担任の先生からいわれて、さらにイジメが加速してしまいました。 九州男児は、どんな困難にもだまって... -
いじめサバイバー長野峻也さん(武術家)の体験その1
私のイジメ体験その1「中学校時代」 長野峻也(しゅんや) 私は、武術を40年くらい修行してきて、現在、作家活動をしながら武術の道場をやっています。 私の道場に習いに来ている人には、空手や合気(あいき)道、居合(いあい)道などの先生もいます。 どうして、先生が習いに来ているのか?というと、私が日本で最も武術にくわしい人間だとウワサが広まったからです。 そして、このウワサは、たぶん、本当です。 空手・中国武術・剣術・棒術・手裏剣術・・・と、習った武術はざっと70種類以上。 教わった先... -
本という逃げ道2
こ投稿者:るり子さん あなたの逃げ道を見つけてください。 あなたの好きだと思えるもの。あなたをけして裏切らないと思えるもの。 あなたを成長させるものを、見つけてください。 漫画がすきなら、他と差がつくくらい、強みになるくらい漫画を読んでください。描いてみてください。 音楽がすきなら、音楽をやってみてください。 世界は広くて、私が本で知った善しの世界は、本当にありました。 好きなことを追いかけて生きることは、全然難しいことではありませんでした。 先生や親は夢を見ることを止めるかもし... -
本という逃げ道1
投稿者:るりこさん 私は、それはそれは壮絶ないじめを経験しました。 自分のクラスどころか、学校の中を、いくら探しても私を助けてくれる人なんて、いませんでした。 それでも私は不登校を選ぶこともできないほどに、臆病な子供でした。 不登校になれば、親が困ると思ったから。 一時間ごとにある休みの時間は、苦痛でしかなかった。寝たフリをするか、行きたくもないのにトイレへいくか。 まあ、辛かった。 死のうと思った事は1度2度じゃない。 いじめられてるあなたなら、解るでしょう。 そんな日々の中、私...
12