今週の一言– category –
【毎週更新】
真名子(マナコ)先生は、
フリースクールでイジメサバイバルを教える
タフで、まっすぐで、熱すぎる男!
画面からはみ出すいきおいで、毎週月曜日の朝に今週の一言をおとどけします。
-
性格を変える方法
性格は変えられないかもしれない。でも、習慣は変えることができる。 自分の性格、だと思っている「それ」は、本当に生まれつきのものなんだろうか?同じような行動を続けてきたから、ついてしまった習慣なんじゃないだろうか? たとえば、性格を習慣と言いかえてみよう。 人見知りな性格。↓人を避けがちな習慣。 じっとしていられない性格。↓じっとしていない習慣。 我慢できない性格。↓我慢しない習慣。 自分勝手な性格。↓自分勝手に行動する習慣。 性格は変わらないかもしれないが、習慣なら変えられる。 ネガ... -
何ものかになろうとしているきみへ
何も、なさなくていい。名を残さなくていい。役に立てなくてもいい。人と違うことができなくてもいい。人と同じことができなくてもいい。 何ものかに、なれなくていい。何にもなれなくても、そのままでいい。 今日一日すごせたら、それでいい。みんなそうして、生きてきたのだから。 今日一日。きみは、きみらしく生きる。 -
楽しく生きる方法
夢があるのはいいことだ。夢のためにがんばるのはいいことだ。でも、なかなか思う通りに行かない。 がんばるのはつらい。がんばっても評価されない。夢が大きいほど、失望も大きい。 思う通りにいかないことばかり。だから、ちっとも楽しくない。 そういうとき、どうすればいい? あきらめるんだよ。 うまくいかないから、あきらめる。できないことを、あきらめる。夢をあきらめる。 あきらめていい。 欲しいと思うことを、あきらめる。望むことを、あきらめる。自分はこんな人間なのだと開き直る。 そうするとど... -
自分と似たような人たちに囲まれていないかい?
似たものは集まるという性質がある。 同じような趣味を持つ人。同じ地域にすむ人。同じくらいの生活レベルの人。 自分と似た人と一緒にいると、楽しい。だいたいの場合は。 でも、そこに成長はない。 成長とは変化することだからだ。違う自分を知ることだからだ。違う世界を体験することだからだ。 成長したいのなら、変わらなければならない。自分と違う人と会い、自分の住む場所と違うところに行く。 自分と違う考え方がある。違う生き方がある。違っていてもいい。 そう知ったとき、君は大きく成長しているはず... -
成功する方法
簡単だ。 もしそれがうまくいっているのなら、そのまま続ける。 もしそれがうまくいってないのなら、違う方法を試す。 それだけだ。 なぜ、ジョギングしてダイエットできたのに、やめてしまうんだろう?「もっといい方法があるような気がするから」せっかくうまくいったのに? なぜ、計らないで作ると失敗するのに、計らないで作ろうとするんだろう?「計らないでもできるような気がするから」できていないのに? できていることは続けよう。続けることで、もっとうまくいく。 できていないことは変えてみよう。続... -
友達を作る方法
友達って、自然にできるものだろうか? 確かに、学校のクラスや会社みたいに、たくさんの人が集まれば、自然に関係ができる。でもそれを、「居心地のいい関係」にするためには、やっぱり少し工夫が必要なんだよ。 友達を作るっていうのは、自分の外と関わることだ。自分の内側は今は関係ないから、自分がどういう人間かは考えなくていい。 外を見よう。 どんな人がいるか。何をしているか。何を持っているか。何を着ているか。誰といるか。何を話しているのか。どんなふうに話し、どんなふうに笑い、どんなふうに... -
こんなはずじゃなかったと思うとき
こんなはずじゃなかった、と思うとき。じゃあ、どうなるはずだった? もっとうまくいくはずだった。友達と仲良くできるはずだった。予定通り進められるはずだった。優しくて素敵な恋人がいるはずだった。キラキラした毎日を過ごしているはずだった……。 それはぜんぶ、夢まぼろし。夢見ているのは、この世ならぬファンタジー。 できない自分。友達とトラブる。予定通り進まず。恋人は影も形もなく。平凡な毎日。 そんなリアルな自分と向き合おう。 できなくてもなんとかなるさ。トラブルもしかたない。予定は未定。... -
自分を変える方法
人の心はまわりからとても影響をうけやすい。 いじられてゆがみ、叩かれてつぶれる。 まわりが変われば心も変わる。 やさしくされればふくらみ、はげまされれば育つ。 ゆるされて丸くなり、応援されてこたえようとがんばる。 過去が現在を作ったように、現在が未来を作る。 心は、まわりにあわせて、変わってゆく。 違う場所で、違う人と、違うことをすれば、違う自分になっていく。 自分を変えたいけれど、今いるところから動けない、って思うかもしれない。 本当に? 絶対に? もし、本気で本当に自分を変え... -
不都合で不平等な人生ゲーム
生まれてからずっと人生ゲームをしてるんだ。 なかなかに難しいよ。 自分の親、この身体、この性格。これが、自分の持ち札。 くばられたカードに文句を言いたくなることもある。人のカードがうらやましくなることもあるけれど。 泣いても笑っても。これが自分の持ち札。 だったら。せいいっぱい工夫して、人生ゲームを楽しもう。 さあ! きみのターンだ! -
その「問題」は「きみ」じゃない
悩んでいるとき、苦しいとき、何か問題があるとき。友達とのトラブル。やる気になれない。誰かや何かに腹が立つ。そういう問題。 問題が自分にからみついて、しめつけて、がんじがらめになって、動けなくて苦しい。 誰かが言うかもしれない。「お前が問題なんだ」って。 違うよ。 その「問題」は「きみ」じゃない。その「問題」を自分から切りはなしてみよう。 そして、「それ」に話しかけてみよう。 「トラブル君、大変そうだね」「やる気さん、どこにいるの」「怒りさん、燃えてるね」 自分が問題なんじゃない。...