今週の一言– category –
【毎週更新】
真名子(マナコ)先生は、
フリースクールでイジメサバイバルを教える
タフで、まっすぐで、熱すぎる男!
画面からはみ出すいきおいで、毎週月曜日の朝に今週の一言をおとどけします。
-
家族となかよく……なくてもいい
家族は、一番近くにいる人だ。親、兄弟、一緒に住んでる、おじいちゃん、おばあちゃんも。夫や妻は選べるけれど、親や子ども、兄弟は選べない。 好きになって結婚した妻と夫だけでなく、家族みんなが、なかよしだったらいいな。お母さんとお父さん。子どもも兄弟も、みんななかよしだったらいいよな。 でも、好きになって結婚した妻と夫も、うまくいかないこともある。キライになってわかれてしまうこともある。たまたま一緒の家族になった、親と子、兄弟。なかよくなれたらいいけれど、なかよくなくても、しかた... -
「思う」ことと「する」ことは違う
人や自分を傷つけたいと、思うことがあるかもしれない。心の中で、考えてしまうかもしれない。 力もある、道具もある、方法も知っている。 でも、しない。思うだけなら、きみは誰も傷つけない。 人のため、将来の自分のためになることをしたいと思う。心の中で、そうできたらいいなと考える。 やろうと思えばできる。力も、時間もある。方法も知っている。 でもしないなら。行動しないなら、誰のためにもならない。何も変わらない。 「思う」ことと、「する」ことは違う。何を思ったかじゃなくて、何をしたか、な... -
相手と自分の気持ちはいつも不平等
相手が思う気持ちと、自分が思う気持ち。平等につりあっていたら、うれしいけれど。でも、いつだって、どっちかが重くて、どっちかが軽いんだ。 調整することはできる。ただし。調整できるのは「自分」の気持ちの重さだけ。相手の気持ちを変えることはできない。 相手が重すぎるなら、自分も重くする。相手が軽いなら、自分も。 相手の重さを変えることはできない。 相手に合わせて重くしたり軽くしたり、自分ばっかり面倒で不公平だ。そりゃそうだ。だって、不公平なんだから。最初からいつだって。 だったら、平... -
今日をいい日に
きみは、今日、幸せを見つけるよ。幸せは、あまりにもさりげなすぎて、どこにあるのか、見つけにくい。でもきみは今日、見つけることができる。それはきっと、思うより近くにあるんだ。さりげなく、なにげなく、なんてことない顔をしてる。きみが見つけてくれるのを待ってる。小さな幸せ、見つけるよ。 -
今日も山に登る
人はみんな、それぞれの山を登っている。 毎日、一日分、歩いて登る。 下っているように思えるときもある。 同じ景色ばかりで、進んでいるように見えないときもある。 けれど、誰もが毎日、一日分進む。 つらいときもある。疲れて立ち止まりたくなるときもある。 一休みして、水を飲んで、また進もう。 道端の花が心をなごませてくれる。 人はみんな、山登りの途中。 人生という名の山。 その頂上では、どんな景色が見えるんだろう。 -
好きとキライの間
好きだけど、なんだかモヤモヤする。キライなのに、気になってしまう。好きなのかキライなのかわからない、ちゅうとはんぱな気持ち。めんどうくさいかい?わかりにくいかい? 好きとキライ、気持ちは2つだけじゃない。ちょっと好き、かなり好き、時々好き、まあまあ好き。いろんな好きがあって。すごくキライ、キライかもしれない、キライじゃない、キライっぽい、いろんなキライがある。人によって、そのときの気分によってちがう。 好きとキライの間には、108コくらいのいろんな好きとキライがある。ちなみ... -
自分とは、何者?
自分が何者か知りたいなら人に聞いてみよう。人が教えてくれる。君が何者なのか、君の周りにいる人たちが知っている。 けれど気をつけて。正反対のことを言う人もいる。 大統領が、自分は何者?と聞いたら。ヒーローです。と答える人と、最低のクズだ!と答える人がいるだろう。 殺人者が、自分は何者?と聞いたら。人でなしと言う人がいて。もしかして、ヒーローですと言う人もいるかもしれない。 だから、できるだけたくさんの人に聞こう。いろんな答えがある。聞きたくない答えもあるだろう。悪意のウソやおべ... -
マイナス思考は最強のエネルギーになる!
うまくいかない、きっと失敗する、どうせ自分なんて……と、マイナス思考になりがちなきみへ。きみは「マイナス思考」という最強のエネルギーを持っているんだよ。 50点が平均のテストを受けるとする。80点くらい楽勝! って思うかい?それとも、きっと平均点以下だ、って思うかい? プラス方向に考える人たちと、マイナス方向に考える人。実はテスト結果は、マイナス方向に考える人の方が高かったんだ。 マイナスに考えるから、がんばる。危機感があるから、本気になる。 マイナスが、プラスのエネルギーになるの... -
一週間が長すぎると思うとき
未来の時間は長く、過去の時間は短く感じる。過去は、自分が知っている時間で、未来は、まだ知らない時間だから。人間は知らないことを、長く、遠く、不安に感じるんだよ。 だから未来を不安に思うとき、同じ長さの過去とくらべてみよう。 これから授業が45分!長すぎる!と思うとき。朝起きてから過ぎた時間を思い出してみよう。45分なんてあっという間だ。 今日一日、長すぎてユウウツ、と思うとき。昨日の一日を思い出してみよう。大丈夫、いつのまにか一日は過ぎていく。 今週一週間、長くて、不安というとき... -
眠れないとき、どうすればいい?
今夜、もし眠りたいのに、眠れなかったら、思い出してほしい。 「眠る」ってどういうことなのか。 横になってじっとしても、意識はあるから、眠っていない。意識は「眠れない、眠りたいのに眠れない」と考えている。ときどき、手や足をもぞもぞ動かしたりもする。時計をちらっと見たりして。 そのうち、いつのまにか眠っている。眠ろうと思って眠ったんじゃなく、いつのまにか、意識がなくなっている。 意識がないのが、眠る? 起きているとき意識は、頭の中のコントロールルームにいて、ハンドルをにぎっている。...